娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

本・講演

昔話の読み聞かせしてる?カチカチ山を読み比べてみた

こんにちは。 今日は、カチカチ山について書いてみようと思います。 カチカチ山って、あの昔話のカチカチ山なんですけど、あのウサギとタヌキが出てくるやつ。 カチカチ山の読み比べをしたらおもしろくて、子どもたちにとてもウケたので、ご紹介します。 昔…

「また来てほしい!」と言われる読み聞かせボランティア・読み方・おすすめ本・失敗談

こんなこと考えて読んでます また来て!と言われるしかけ 読んだ本と子どもたちの反応 低学年 高学年 読むだけで精一杯!でも大丈夫な絵本 子供が小学校になると、学校で読み聞かせのボランティアを募集していませんか。 私は2年間読み聞かせボランティアを…

【繊細さん小3小1 #13】『スイミー』読み聞かせ・大盛り上がりで読む方法

HSC(ひといちばい敏感な子)の女の子2人について書いています。長女小学校3年生、次女小学校1年生です。 (スイミーの読み聞かせについては、金曜日のところに書いてます。) 7月3日(月) ふたりともするりと登校。 夕方、長女「宿題終わらない」と涙目。 漢…

【繊細さん小3小1#9】教育って「内なる言葉」を変えることだ

HSC(ひといちばい敏感な子)の女の子2人について書いています。長女小学校3年生、次女小学校1年生です。 6月5日(月) 長女、「学校行きたくない」と言いながらも、ちゃんと用意しています。 言葉より行動を見る。 自分で布団を出てくるときは大丈夫です。 今…

【繊細さん小3小1】#7 姉妹の体調不良、内向型とHSP・HSCの関係とは?

HSC(ひといちばい敏感な子)の女の子2人について書いています。 長女小学校3年生、次女小学校1年生です。 今回もChatGPTさんにタイトルをお願いしようと思ったのですが、 「姉妹の成長と体調の波乱万丈!日々の学校生活に彩りを添えるHSCの魅力」 というの…

Kindle出版しました!「HSCの子育て こんなことやってみた」

本を出版しました いただいた感想 内容紹介 第1章 HSCってなに?長女の特徴と親の対応 第2章 行きしぶりへの対応策 第3章 休むことにしたとき 第4章 HSCのことを人に伝えてみよう 第5章 小学校にHSCを伝える:就学サポートノート 第6章 HSCの幼稚園選…

怪しい!?水を飲めば認知症は治る?やってみる

認知症について調べた 水を飲むだけで認知症が改善する? どうすればいいかと言うと、 で、どんな水を飲めばいいの? どうして水を飲ませると改善するのか? なるほど 分かる気がする 水を飲んで悪いことはない 水を飲んでもらうためにやったこと 前回の続き…

【HSP・HSC】間違えたとき、失敗したときの考え方

長女も私もですが、失敗を恐れたり、間違えるのはすごく嫌だ、だから間違えそうなことはやりたくない、と思うことが多いです。 間違えるのがこわい、の思い出 最近手に入れた、間違いや失敗に対する考え方 正解がある問題と正解がない問題 まちがった!とい…

すごすぎるカーンアカデミー&カーンアカデミーキッズ

世界は一つの教室 カーンアカデミーやってみた カーンアカデミーキッズ 世界は一つの教室 野本響子さんの本の参考文献にあった本を読みました。 世界はひとつの教室「学び×テクノロジー」が起こすイノベーション 作者:サルマン・カーン 世界はひとつの教室 …

これからの教育について考えた『子どもが教育を選ぶ時代へ』読書メモ 

これからの教育 4つのC 海外が絶対いいか 日本にいながら無料で学べる海外コンテンツ こちらの本を読みました。 『子どもが教育を選ぶ時代へ』著者:野本響子さん 子どもが教育を選ぶ時代へ (集英社新書) 作者:野本 響子 集英社 Amazon 息子さんが日本の小…

共同主観!~ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス』より

『サピエンス全史』で有名なユヴァル・ノア・ハラリの『ホモ・デウス』を読みました(またまたAudebleで聞いたのですが)。 ホモ・デウス 上下合本版 テクノロジーとサピエンスの未来 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazon Audebleだとテキスト…

今年の目標:戦争について知る『地図と写真でみる半藤一利「昭和史1926-1945」』

自分の今年の目標のひとつに、「戦争について知る」というのを挙げました。 1月中に、映画かドキュメンタリーをひとつ見ようと思っていたのですが、手をつけられないまま1月31日に… Amazon プライムで『日本のいちばん長い日』をダウンロードしたのはいいの…

「好きになる」に方法はあるのか?考えた~『書く習慣』読書メモ

友人がおすすめしてくれたので、読んでみました。 『書く習慣』読んでみた 好きになる、とは 『書く習慣』読んでみた 『書く習慣』 著者 いしかわゆき さん 書く習慣 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 帯に、『書くの…

相手の世界観を理解する-アン・クレシーニさんの講演より

あけましておめでとうございます。 ブログを始めて1年ちょっと。今年も続けていこうと思います(^^) 昨年末、講演を聞きに行って、とっても大事だな!ということを聞いたので、今日はそのことを。 アン・クレシーニさん 世界観 理解する アン・クレシーニさん…