娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】大きな変化~毎日お友達が家に遊びに来る

久しぶりに子どもの状況をまとめておきます。
 
二学期、特に問題なく始まりました。
5月末に予定されていた運動会がコロナの流行で延期になり、二学期は毎日運動会に向けてダンスの練習がありました。
長女は幸いリズムやダンスが好きなので、家で同じ音楽をかけて踊りまくり、楽しそうです。
 
そんなある日、マンションから出ていく見かけないランドセルカバーをした小学生。
(うちの地域は、小学校一年生は学校から配布された蛍光イエローのランドセルカバーをしています。)
同じマンションに引っ越してきた転校生でした。
 
同じ小学一年生の女の子。
クラスは違いますが、集団下校の班が一緒になるので、毎日一緒に帰ってくるようになりました。
数日たって、「今日家に遊びに行っていい?」
うーん、長女も「いいでしょ?」とわくわくしているので、いいよ、と家で遊ばせることにしました。
それから学校帰り、毎日遊びに来るように💦
 
転校生、Aちゃんと呼ばせていただきます。
Aちゃんのお母さんともお話ししましたが、ほがらかで話しやすい人でした。
Aちゃんが長女で下に妹がいるというのも、うちと一緒。
 
ですが、Aちゃん、長女とは全然違うタイプでした。
 
めちゃくちゃ行動が早い。
うちに来ると一瞬でランドセルを子どもの部屋に置き、靴下も脱いでくつろぎモード。
宿題もすごいスピードで終わる。
おっとりめのうちの子は、まだ丁寧に漢字書いてます。
お母さんに聞くと、前にいた学校でも、お友だちと一緒に宿題をやると、Aちゃんが一番に終わってしまっていたそうです。
 
長女はまだ宿題してるけど、Aちゃんは、こども部屋のおもちゃを物色して「これやりたい」と誘ってくる。
いつの間にか冷蔵庫を開けて「ゼリー食べよう」と言ってきたり。(うちの子たちが「ここに入ってるよ」と教えたんですけど(^^;)
タブレットをテーブルに置いておくと、勝手にYouTubeを見ようとしたりするので、「うちではYouTubeはチケット制だから、勝手につけないで」と片づけたり。
なかなか対応が大変です。
 
でもまあ別に嫌な子ではなく、長女も次女も楽しそうなので、家に来て一緒に宿題をしたり、遊ぶことはいいのですが。
毎日となるとやっぱりそれなりに気を使いますし、疲れちゃいますね。
 
ネットで検索すると、やはり子どものお友だちが遊びに来る件については、いろいろヒットします。
大人になって、家族以外の人(子どもの友だちとはいえ)が毎日家に来るというのは普通は経験ないですよね。
戸惑うのが当たり前と思って、対処することにしました。
 
ふむふむ。
・基本的には、お友だちと遊んでいる姿が見られたり、人間関係の練習になるので、いいことととらえる
・自分の家でのルール(おやつ、ゲーム、入ってはいけない部屋、片付けなど)を決めて、そこはちゃんと守ってもらう
・お友だちの保護者の方と連絡をしあって居場所を確認する。お互いに負担にならないように話し合う
という心構えでいるのがよさそうです。
 
もちろん、うちの子もAちゃんのおうちにお邪魔することがあります。
 
ひとりでAちゃんのおうちに遊びにって、Aちゃんの家族と一緒にすごしてくることもあるので、行動の幅が広がったなあ、とありがたく思うところも(*^^*)
 
 
Aちゃんと遊んでいて、嫌なことは「それはイヤ」と言えているのも見たりして、「おお、ちゃんと言えてる。よかったなあ」と思っていましたが…
 
休日、次女と遊んでいるときに、次女が「おねえちゃん、これ一緒にやろ。来て来てー!」と呼ぶと、長女、「いつも次女ちゃんとかAちゃんのやりたいことに合わせないといけないから、しんどい」とぽつり。
 
すごく嫌なことはイヤと言えているみたいですが、それ以外はAちゃんにあわせている模様。
やりたくないことはイヤって言っていいんだよ、と言うと、「でもケンカになるとイヤだから」と。
「でもずっとAちゃんに合わせててしんどくなったら、結局Aちゃんと長く仲良くできんやん?だから、長女もやりたいこと言っていいんだよ」
と伝えましたが、どこまで納得してくれたか。
 
とりあえず、Aちゃんのお母さんと話し合って、週2日はどちらのおうちにも行かない「お休みの日」を作りました。
 
Aちゃんと長女、全然行動スピードが違いますが、長く仲良くいられるいい関係を作れたらなと思います。
 
お読みいただきありがとうございました(*^^*)