娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】6月2週目(木)自分で決める。

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校に行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

6月9日(木)

水曜日夜

長女、「学校でほっぺをぶつけた。」と訴え。

「保健の先生にテープを貼ってもらった。

帰る前に外したけど。」

えっ、そうなん。どこでぶつけたの。

扉が開いてきて、バーンって当たった

ええ?

学校でそんな外開きの扉がある?

多目的ホールのところ」

そうなん

見てみると、赤くなってるような、なってないような…

擦り傷はないみたい。

もう痛くないの?

「まだ少し痛い。」

冷やしといたら?

「うーん、それはいい。」

 

その後も、スネが痛いと言ったり。

前にアザになってるところを見せて、「ここがまた痛くなってきた」と。

 

もしかしたら、次女が足を手当てしてもらったり、お風呂で濡れないようにビニールを巻いてもらったり、寝てるあいだにガーゼが取れないように包帯を巻いてもらったり、

そういうのを見て、自分も注目を集めたいということなのかなー。

 

布団に入っても、「痛い」と言って、涙ぐんでます。 

でも、言うことが変わってきて、

「ほんとはドアにぶつけたんじゃなくて、ランドセルの金具が当たった。」

とか、

「ぶつけてないけど、ほんとに痛い。」

とか。

 

アドラー心理学的に読み解くと、「注目を集める目的があって、痛さを作り出している」ということなのかもしれません。

「うん、そうなんや、痛いよね。」

と言って、背中をトントンしていたら、落ち着いてきて寝ました。

 

気持ちが落ち着いたのか、もう「痛い」は言ってきませんでした。

 

そして、いつものルーチン。

「学校イヤダ」

「何がイヤなん」

時間割りと献立を見て、「うーん。」とか言いながら、

付箋を持ってきて、なにか書き始めました。

私が昨日、やることを付箋に書いていたのを真似したいみたい(^_^;)


f:id:jibunmatome:20220612170224j:image

左側が今日の分、右側が明日の分みたい。

今日は、「給食は食べない、5、6時間目は行く。」

明日は、4時間目まで。全部受けて、給食も食べる予定。

(明日の給食は焼きそばで、「明日は食べる」ということでした。)

 

おお、明日の予定まで決まりました。

明日、私が学校で読み聞かせのボランティアに入っている初めての日。

長女のクラスで読むことになって、『そらまめくんのベッド』の大型絵本を借りてきました。

長女にはページをめくるのを手伝ってもらう予定です。

その練習も、ちゃんと「今日やること」に入ってます。

 

あとは、明日夕方から一泊でハウステンボスに行く予定。

年パスを持っていて、よく行きます。

 

「ドレス注文」は、6月末にエレクトーンの発表会があるので、そのドレスを早く注文しなくては、ということ。

 

さて、予定は決めたけど、

「1時間目と2時間目の国語のスイミーが長くて嫌だー嫌だー」言っています。

「じゃあ片方は行かないことにして、調子がよければ出る、にしといたら?」

「うーん、スイミー、長いやつだから、段落分けをすると思う。

前も長いやつは段落分けして、番号をつけたから。

そのとき出てないと、分からなくなっちゃう。」

へー。

「算数も、『1000までのかず』だから、出ないとわかんなくなっちゃう。」と言って、

「これも出る。」

 

ふーん、「授業に出ないと自分が困る」ということが身に染みてきているみたい。

自分で行く意味を見つけて行くのはいいなぁ。

全部の授業に行く意味を見つけてくれるかどうか(体育とか)(^^;?

 

長女、ときどき、「自分で時間割を決められる学校がいい」と言っています。

それは、公立学校とか普通の私立学校では難しいかなー。

オルタナティブスクールかサドベリー校みたいなところになってきますね。

そういう方が合っているのかどうか。

今後の様子を見ながら考えたいと思います。

 

学校までの道のり、「ちょっと気持ち悪い。」と言いながら、歩いていきました。

 

お昼

12時迎え。

1時間目保健室、あとは教室。

1時間目は、まだちょっと気持ち悪かったから保健室にいた、とか。

 

12時に帰ると、まだ4時間目の途中です。

「生活の途中だった。虫どこにいるかな、とか。」

「えー、全部聞かなくてよかった?」

「うん、大丈夫。」

 

「あれ、4時間目は道徳じゃなかった?」

「うん、順番が変わった。」

長女の学校、時間割が固定されていなくて、毎週週末に次の週の時間割が配られます。

当日授業の順番が変わることもしばしば。

なんでだろう?

事前に心の準備をしたい子にはちょっとしんどいかもです。

今度懇談会のときにでも聞いてみようかな。

「道徳の授業もおもしろかったから、よかった」とは言っていました。

 

お昼は給食メニューで。

・鮭のマヨネーズ焼き(全部食べた)

・サラダ(給食では梅ドレッシングだったけど、手が回らず、家にあったドレッシングで)

・ジュリアンスープ(初めて聞きました。ネットで検索して、それっぽいものを作りました。「おいしい」と言って完食。よく分からず、ミキサーでポタージュみたいにしたけど、改めて検索すると、野菜を髪の毛のように細く切ることがジュリアンスープの特徴みたい。ミキサーしちゃあかんかんかったか。)

(プラス、給食にはなかったけど、卵やきを追加で食べました。)

 

午後

同じマンションのお友だちと帰ってきました。

午後は、内科検診と音楽(ピアニカ)。

ピアニカは2年生になって初めて。

少しずついろんな授業に参加できるようになってきてます。

お友だちと、うちで一緒に宿題をしました。

 

なんだかちょっと授業にも意欲が出てきたみたい?

教室にいるのがデフォルトになってきている感じです。

どうなっていくかな。

ではでは。