娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】6月4週目(金)繊細さんのお母さんとお話

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校に行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

6月24日(金)

朝 繊細さんのお母さんとお話

「給食は食べない、12時に帰る」ということで、順調に出発。

いつもより少し早く着きました。

すると、時々見かけるお母さんと遭遇。

高学年の男の子のお母さんです。

テニスでも、うちの子と一緒の時間帯に高学年の子のクラスがあり、見かけたことがあります。

 

学校からの帰り道、信号待ちで一緒になり、少しお話。

お互いに「よくお見かけしますよね」とご挨拶。

 

小学校5年生の子で、学校もテニスも、入っていくときに頑張りが必要だそう。

私が「うちの子繊細さんで」と話をすると、あちらのお母さんも「あーうちもです」と。

HSP・HSCの認知度が上がっているなーと感じました。

 

「勉強もお友達との関係も、とくに問題があるわけじゃないんです。

一生懸命やっているんだけど、しんどいみたいです。」

そうそう。

そうなんですよね。

うちの子もですが、一生懸命、その場に適応しようとしているんだと思います。

だから、特に勉強もお友達関係も、表面上問題はない。

でも、それを維持するのにすごくがんばっているから、疲れる。しんどくなる。

朝は、その頑張りを出すのがたいへん。

という感じでしょうか。

 

以前、長女のお友だちが

「えー給食イヤなの?おいしいのに。食べなきゃもったいないよ」

と言っているのを聞いて、

「あー、特にがんばらなくても学校に行ける子は行けるんだな」と思ったことがあり。

一方、すごくがんばって学校に行っている子もいて。

 

そのお母さんと同じ感覚を共有できて、ほっと和みました。

 

体育がイヤな理由 そういうこともあるのね

きのうの夜、「体育がいや」なことについて長女と話をしました。

1年生の時も聞いたことがあって、「体育になるとみんなガヤガヤするから、先生がいつもより怒ることが多くてイヤダ」と言っていました。

 

今日も体育があって、昨晩「イヤダー」と言っていたので、改めて「何がイヤなん?」と確認。

 

「体育で並んでると、お友だちが話しかけてくるでしょ。

お友だちともちゃんと話したいけど、話していたら先生の話が聞けないし、ちゃんと聞いていないと先生が怒る」

 

お友だちに話しかけられてうれしいし、話をしたいけど、でも今は話する時間じゃないし、先生の説明が分からなくなるし、先生に怒られるかもしれないし。ということみたい。

 

あー。そういうことあるよね。

大人でもそういう状況あるかも。

あちらもこちらも対処しなきゃいけない状況。

難しいよね。

なるほど。いろんな理由があるんだなと。

 

12時

元気に出てきました。

体育は見学したかと思いきや、「体力テストやったよ。」

えーそうなん。

「5年生とペアになって、前屈とか反復横跳びとかした。楽しかった!」

ほー。

 

イヤだと言いながら行っても、「楽しかった」と言って帰ってくることがあるので、学校がんばって行かせようかなと思ったりします。

これだけ大人数の人と知り合える場所、なかなかないですしね。

学校パッケージのいいところですね。

 

あいかわらず、今の学校に行かせた方がいいのか、違うところを探したほうがいいのか迷っています。

ではでは。