娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】11月3週目(月火水)パワーポーズを取り入れる。

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

11月13日(月)

長女は土曜日学習発表会があったので休みです。

 

今日は次女が行きしぶり。

お姉ちゃんが休みなのもあるでしょうが^^;

少し前からクラスに新しい年少さんが入って、担任の先生以外の先生がサポートに入っている。

それで、その年少さんが次女の近くの席なので、サポートの先生によく話しかけられる。

それが少しストレスみたい。

 

長女の時からいる先生で、明るくてチャキチャキした感じ。

次女は、ほんわか落ち着いた感じの先生の方が好きみたい。

 

それから、次女は、「ニコニコしていない人は怒っている」と思っているフシがある。ニコニコしないで普通の顔で「○○してね」とか「○○しないでね」と言ったときは、「怒っている、怖い」と思ってしまうみたい。

次女がそう思っているらしいと気づいたのも最近なのですが💦

 

今日も「ニコニコしてなくても、怒ってるわけじゃないよ」と改めて伝えました。

 

次女が子ども部屋の奥に逃げ込んだので、アレコレ話しかけたり、

ごほうびを提案したり、

ベランダの花に水をやったり(「お花ちゃん、ありがとうーうれしいー!て言ってる(ˊᗜˋ)」と言ったら、やっとニコっとしました)、

お姉ちゃんと話したり、

なんとか時間をかけて、少しずつ気持ちがほぐれてきたのか、最後にはニコニコで家を出ました。

1時間くらい遅刻しましたが、登園できました。

 

あとで思い返しても、何が次女に効いたのか分かりません。長女に聞いても、何かの一言で劇的に変わった訳ではない。

「がんばって行って、ごほうびしようよ」と言ったから、すぐに「行く」となった訳ではない。

それもひとつの要素ではあるかもだけど。

子どももふくめて、人の行動を変えるにはすごく時間がかかる。

時間をかけずに人を思うとおりにしようと思うと、無理やり連れて行ったり、大声を出して黙らせたりとなるのかな。

 

「人を動かすには、人にそれをさせたくなるようにする」とカーネギーの本で読みました。

『人を動かす』D・カーネギー

どうしたら相手がそれをしたくなるようになるか理解するために、相手を知る、質問する、考える。そういう手間を惜しまないことなんですね。

 

11月15日(火)

長女、休みの次の日というのもあって、「学校が嫌だ、学校が嫌だー」と言ってます。

「今日は保健室でいいよ。保健の先生がいなかったら、2時間目まででもいいから電話してもらって」と言って、なんとか用意。

今日から体育でマラソン大会(走ろう会、という名前)の練習が始まります。

以前から体育にほとんど出ていないのに、「走ろう会の練習やだ」と言ってどんよりしている。一応自分事としてとらえている。真面目なんでしょうね。

 

「体育のこと連絡帳に書いて」というので書いて出発。

「体育は今日は参加しません。走ろう会の本番は出るつもりで、それまで何度か練習にも参加するつもりです。」

 

歩きながら、ブツブツ。

次女は今日、幼稚園の七五三祝福式で千歳飴をもらって帰ってくる予定。

でも自分は4時間だけなんで、ごほうびはない予定。「次女ちゃんはいいな」と不満を言っている(^^;

ふむ。ちょっと遊んでみる。

 

「じゃあ、今から学校から帰るまで、『学校イヤ』って言わなかったら、1ポイントゲットで、ごほうびあげましょう」と提案。

長女、「うーん」と考えて、「やる」。

 

それからは発言に注意。「学校ヤダ」がなくなって、楽しい話。

あとは、帰る時間のことを先生どう言うか練習してました。

「『12時20分に帰るけど、無理だったら11時に帰ります。その時は10時半くらいにお母さんに電話してもらうようにお願いします』って言えばいいかな。」

「11時から12時20分だと、1時間ちょっとぐらいしか変わらないけど、でもイヤだから、それでもいいんだ」

「今イヤって言った?それ学校イヤってこと?」

「ううん、言ってないよ。言ってない。」とか笑いながら、無事に学校まで到着しました。

 

お昼

電話は鳴らず、4時間目の終わりで迎えに行きました。

 

学校たのしい表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 4

(学校イヤと言わないポイント1プラスして5でごほうびはゲット)

 

【楽しかったこと】

国語の時間に、前に作ったパラシュートの作り方を書いて、先生お友だちがほめてくれた。絵が上手とか。

【ラッキーだったこと】

保健の先生が来ていて、1週間ぶりに会えた。

社会見学のマリンワールドに行った話などをした。

 

11月16日(水)

朝、元気ポーズをして起きるようにしました。

こちらの動画を教えてもらったのがきっかけ。

「ボディランゲージが人を作る」エイミー・カディ


www.youtube.com

「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しいんだ」のポーズ版。

自信があるポーズ、態度をとる、それに見合う自分になる、それに見合うようになるまでポーズをとる。

というような感じ。

さらに、ポジティブなポーズをとると、不安ホルモンのコルチゾールが下がるとか。

HSP・HSCはコルチゾールの分泌が多めらしいので、これはいいかも。と取り入れることにしました。

 

長女、「元気ポーズはこんなの!」と、片足上げてウインクしてました。

楽しく朝の準備。

「今日の体育は見学するか、保健室にいます」と、連絡帳に書いて出発しました。

 

出てきました。

体育は保健室ではなく、外に出て見学したみたい。

よかったよかった。

 

学校楽しい表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 2

 

【楽しかったこと】

国語で漢字をいっぱいやったこと

【ラッキーだったこと】

今日は見つからなかった。

 

元気ポーズ続けてみようと思います。

ではでは(*^^*)