娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】12月9日(金)フリースクール見学(準備した質問と感想)

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

12月9日(金)フリースクール見学

月曜日に電話をして、金曜日に見学に行くことに。

質問を準備していきました。

 

準備した質問

・システム

継続利用?スポット利用はできる?

何名くらい在籍?

大人は何人?

利用料金

学校と連携は?出席日数にカウントされるなど

利用する日、しない日の連絡の必要性、連絡手段

開始時間、終了時間

送り迎え

 

・活動内容

1日の時間の流れ

どんな勉強、活動

全員でやると決まっていること

ひとりでいたいとき

勉強はどんなことを?禁止事項は?

WiFiは?タブレット学習やDuolingoカーンアカデミーなどできる?

 

・お昼ごはん

見学に行くフリースクールは、お昼ご飯をみんなで調理してみんなで食べるスタイル

食べられないもの 野菜苦手 食べなきゃだめ?

お弁当もっていくはあり?

 

・その他

保護者つながりある?

先生の経歴、フリースクールに来た経緯

 

概略

10時から見学の予定で、約50分自転車をこぎ、やっと到着。

周りは高い建物がない、民家や畑の中の一軒家です。

靴を脱いで上がる。親戚の家みたいです。

 

案内されて入ると、畳の部屋に10人ちょっとの子どもたちがずらっと待ち構えている感じ。

ひとりひとり自己紹介をして、長女も自分の名前と「本を読むのが好きです」と言いました。

なんかもうちょっと、それぞれの子が好きなことをしていて、気が向いたら誰かと話すみたいなイメージをしていたので、ずらっと感に少し面くらいました。

 

自己紹介が終わって、建物の中を案内してもらいました。

机が並んだ部屋、キッチン、事務室、本や工作道具やもらった食料などが置いてある部屋。

その後、長女は庭で中学生の女の子たちと大きな黒板に一緒に絵を描いて遊ぶ。

男の子たちは庭でトランポリンをやったり。

 

私は庭でそれを見ながら責任者の方とお話。

用意して行った質問のことなどを聞きました。

 

その後、「時間があるなら、お昼も一緒に食べていってください」と言ってもらい、長女も「食べたい」ということだったので、お昼も一緒に食べさせてもらいました。

スタッフさんと子どもたちで作ったごはん。

ごはんは子どもたちが釜で炊く。ひとりで炊けるようにみんなでサポートするのだとか。

片付けをして、次女の迎えがあるので13時すぎに帰りました。

長女は「楽しかった」「ちょっと疲れた」という感想でした。

 

ほかのお子さんやスタッフさんのこともあるので、あまり詳しく書けませんが、メモした順に書ける感じのところを書いておきます。

 

■□在籍人数 

10人ちょっと。中学生が多かった。

今日は来ていないが、小学校低学年の子もいる。


■□環境

一軒家。

和室二間に座卓が置いてあり、昼食はそこで。

机が6個くらい並んだ部屋もあるが、荷物が置かれていて使っていない。

水槽がいくつか(亀と魚)

キッチンカーがあり、市のイベントや懇意にしているお寺の境内でのイベントに出て、小学生から高校生までみんな、人と接したりアルバイト的な経験をしている。

稼いだお金は、外で活動するときの場所を借りたり、食事をする資金にしている。

近くの老人福祉施設の中のカフェの運営もやっていて、そこで高校生がアルバイトの練習をしている。

 

■□学習について

していない。「みんなで遊ぶのが一番いい」。

宿題をもってきたり自分で学習するのはもちろんOK だが、みんなが遊んでるので、やらないかも、ということだった。

学校からもらったプリントをやってる子もときにいる。

「基本的にみんな学校イヤで来てるから、勉強はしません」

WiFi はつながっている。

 

■□スタッフ

男性2名。どちらも教員経験はない。

代表者との個人的なつながりから、フリースクールに携わるようになった。

 

■□昼食

お釜とガスでご飯を炊く。

基本的に子どもたちが作る。

全員で座って食べ始め、食べ終わるまで待つ。

後片付けもみんなでやる。

野菜ソムリエのボランティアの方がたまに来て、一緒に調理したりするらしい。

 

■□学校との関係

学校とは良好にしたいと思っている。

フリースクールの中には、学校と対立するところもある。

バーベキューに先生も来てもらったり。

市内の小中学校であれば、ほぼ間違いなくフリースクールに来たことで学校の出席扱いにしてもらえる。

 

■□利用システム

とりあえず何度か遊びにきて試すのは、3か月でも4か月でも無料で大丈夫。

定期的に来ることを決めたら、利用料金など相談。

決まった金額はあるが、その金額が払えないから来られないということにしたくない。

 

■□送迎

長期的に通うことになれば、自力で来られるようにサポートする(家からスタッフと一

緒に通う練習をしたり)。

自転車か電車で来ている子が多い。

連絡はLINEと電話のやりとり。

 

感想

見学しおわった感想としては、

うーー-ーーーーん……微妙。

 

・いいなと思ったところ

ごはんをつくったり、ひとりで通えるようにしたり、キッチンカーで販売の経験をしたりという、生きる力みたいなのが養えるのはすごくいいところだと思いました。

 

・うーん…なところ

自主学習の場ではなく、居場所づくり、友だちづくりの場という感じ。

「勉強はしません。基本的にずーっと遊んでいます。」

「みんなで楽しく遊ぶ、そのためにどうしたらいいか学ぶところ」という感じの説明を受けました。

 

4月にサイトを見たときは、午前中は一人一人自習をして、お昼は全員で作り、午後はそれぞれの夢中になっていることや学んだことを発表する時間、という感じで書いてありました。

やり方が変わったのかな。

 

長女は基本的に勉強はきらいではなく、今、学習習慣もついている。それをここのフリースクールでわざわざ崩さなくてもいいかな…

 

それから、遊ぶにしても、一人一人やりたいことではなく、「みんな一緒」の活動が多そう。

なんとなく、ひまつぶしに遊んでいるような印象を受けてしまったり。

見学した日の午後は、公園で全員参加の大縄とびの予定みたい。

目標を決めて、ごほうびにケーキを買おう、という話をしていましたが、そこに加わっているのもスタッフさんと一部の子たちで、ほかの子は楽しいかな?とちょっと不安になったり。

 

あとは、スタッフさんの一人の方の発言に「あれ?」となってしまい。

昼食のあとの雑談のときに、性的な表現のスラングをぽろっと言ったんですよね。

子どもたちに向かって言ったわけではありませんが、中学生もいるし、初対面の大人(私)がいるところで、そういうことを口に出すのは、私としてはNGでした。

そこが今日一番の残念なところでした。

 

まとめ

初めてフリースクールの見学に行きましたが、行ってみて「思ってたのと全然違う」ということ。

やはり実際に見に行くことが超大事ですね。

 

何かに似ている、と思ったのですが、幼稚園選びの見学と似ていますね。

ここは遊び重視、ここは小学校受験を考えてる家が多い、とか、先生の子どもへの接し方とか。

フリースクールも幼稚園ぐらいの種類の中から選べたらいいのですが。

 

というか、小学校もそれくらいバリエーションがあってもいいのでは?と思います。

私立を含めて、ほぼすべてが「きちんと座って、ぎっしりお勉強をする」というスタイルですよね。

学習指導要領をこなすには、そのスタイルしかないのか?

 

今回見学したところには、長女が「ものすごく行きたい」と言わなかぎり、行かないかな、と思いますが、すごく勉強になりました。

今後もいろんな可能性を探っていきたいと思います。

ではでは。