娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】11月の学校参加率 前半47.7%後半57.1%少し持ち直しました

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

今さらになりましたが、11月の学校参加率を出しました。

11月の学校参加率

11月1日~11月15日(登校日9日)

満点で65ポイントのところ、31ポイント参加

➡参加率47.7%

 

11月16日~11月30日(登校日10日)

満点で70ポイントのところ、40ポイント参加

➡参加率57.1%

 

風邪で休んだのが1日、「行きたくない」で休んだのが1日。

給食は3回食べました。

 

11月、少し持ち直しました。

11月の記録を読み返してみると、要因として何点か考えられました。

 

・11月の最初に水族館への校外学習、2週目に学習発表会、後半には町探検があり、学校でのイベントが楽しみで、学校に行く動機ができたこと。

・たて割り掃除の反省会で全員反省の言葉を言わなくていいと分かって、掃除に出られるようになった→午後の授業にも出られるようになったこと。

・朝ポジティブ元気ポーズを取り入れて、元気に1日を始められていること。

元気ポーズの効果は分かりませんが^^;、12月中旬の今も、毎朝元気ポーズ(片手ピースでウインク)をして起きています。

 

一方、私の「がんばって学校に行かせる」意欲はだだ下がりで💧、長女が「学校行きたくない」「4時間目終わりまで」と言ったときに、それ以上がんばらせるのをがんばるのをやめました。

ですが、長女がほぼ毎日給食前まで学校に行けているのは、長女にとって学校との距離感はそれくらいがちょうどいいということでしょうか。

たまに私が用事で昼に迎えに行けなくても、給食を食べて午後までいることもできています。

私もまあこんなくらいでいいかな、と低く安定している感じです(^^;

 

11月の振り返りが遅くなってしまいましたが、やっぱり振り返ると発見がありますね。

ちゃんと振り返る時間もとっていきたいと思いました。

ではでは。