娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】9月最終週(月~水) ごほうび制度のメリット

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

9月26日(月)

「行きたくない」

はい、波乱の幕開けです。


いきなり話は飛びますが、きのうこの本を読みました。

アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方』著者:リーバーすみ子

 

「英語の書き方」という題ですが、中身としては、アメリカの小学校で作文をどう教えているか、という内容です。

長女の作文の宿題の指導にとっても役立ちました。

 

で、そこにあったのがこういう図。


f:id:jibunmatome:20220929135926j:image

言いたいことを整理してまとめられます。

 

んで、長女の「行きたくない」について、一緒に整理してみる。

私「真ん中のダイヤモンドがメインアイデアだから、

そこに『今日は学校に行きたくない』だね。

じゃあ、理由を3つ言って」

長女「①先生が怖い

 ②給食が嫌だ

 ③友達がふざける→友達がふざけると先生が怒る」

私「なるほど。

それで、最後の箱に『以上3つの理由で行きたくない』というわけね。」

うむ。話がスッキリする。

 

私「じゃあ次ね。ダイヤモンドに、

『学校に行きたくないけど、もし行くとしたら、考えられる方法』

を書いてみようか。」

長女「今日はごほうびもらうとしたら5こ取らなきゃダメでしょ。

①1234教室にいて、給食食べて帰る
②1234教室いて、給食は帰って、5時間目いく
③全部いく」

私「じゃあ、どれにする?」

長女「どれも行かない」

うむ。そう簡単にはいかないか。

 

私「ごほうびなくていいの?」

長女「いい」


今日は5ポイント取りにいくのは難しそうです。

学校に全く行かない、というのも、連休あけで休みが続いてしまうので、ちょっと心配。

うまくいくか賭けですが、ミニごほうびを提案してみました。


「じゃあミニごほうびはどう?なんかちっちゃいごほうび考えるよ。

それでどれか行く?」

長女、うーんと考えてましたが、

「じゃあ3時間目まで出る。算数だけ行く」

行くんかい(^^;


出発できました。8時45分到着。

 

今日の次女

今のところ、次女の方が重症。

きのうの夜も「幼稚園イヤ」と泣いていました。

で、次女は今日どうなったかというと…

幼稚園でコロナが複数人出たということで、月曜、火曜休園になりました。


次女「ほんとっ?」とほっとしてました(^^;


でも、今回思ったのは、このまま小学校入って、担任の先生がわりと怒る先生だった場合、次女も長女と同じ道をたどりそうな気配…_| ̄|○

先生が怒らない学校を探そう…

 

長女は3時間目の終わりが11時半で、そのときに迎えに行かないといけません。

それまでに買い物をしておかなければ。

次女と一緒にドラッグストアへ。

 

そうだ、長女のミニごほうびもを買わなきゃ。

ちいさいお菓子でいいか。

長女のお菓子を選んでいると、

次女、「私のは?」

うん、そうなりますね(^^;

 

私「じゃあ、幼稚園がんばって行って、ミニごほうびもらう?」

次女「うん。そうする。がんばっていく。夜も泣かない」

と約束しました。

次女の分も同じお菓子を買いました。

 

ごほうびで釣っていいのか?ごほうび制度のメリット

しばしば考えますが、また「ごほうびで釣っていいのか?」という迷いについて考えました。

まだ少し迷っているところはありますが、メリットが大きいと思うので、今のところこの方法を使ってみています。

 

子ども側のメリット

子供が自分で「がんばる」と選ぶこと。

「お母さんが今日は行きなさいと言ったから」とかではなく、

「ごほうびが欲しいから、自分で行くのを選ぶ。自分で行きたいと思う」ということ。

少しのごほうびをきっかけに、勇気を出せる。

長女がごほうびをもらうためにがんばるか迷って泣いているのも、勇気をふり絞っているところなのかなと。

 

親の側のメリット

子どものつらさが可視化されること。

子どもの気持ち中には、「行く」と「行かない」のお皿の天秤があるはずだけど、親からは見えない。

ごほうびの提案をすることで、「このごほうびを載せると、行く方に傾くんだ。」「これを載せても行く方には傾かないくらい、今日はつらいんだ。」というのがわかる。

 

この二つのメリットで、ごほうび制度は、ただ「行きなさい」「お願いだから行って」とか言うよりいい制度だなと思っています。

 

11時半迎え

長女、出てきました。

算数だけ出る、と言っていましたが、国語と算数の2時間授業に出たみたい。

家に帰ると次女がいるので、先に説明。

「次女ちゃん、コロナで幼稚園休みになったよ」

「そうなんだ」

「今日とあしたの2日間」

「え、あしたも?

自分だけ学校やだ、明日やだ、明日は学校行きたくない」

テンションだだ下がり。

 

あー

明日のことは言わなければよかった。間違えたorz

次女が家で待ってるので早く帰りたいが、長女とぼとぼ歩く。

なんとか家たどり着きました。ふう。

 

テニス

今日は長女次女とも習いごとのテニスです。

次女、6月ころから、テニス最後までやらずに、見学しているみたい。

迎えに行くと、毎回横のベンチで座っている💦

 

そうだ、ということで、今日買った次女用のごほうびは、幼稚園ではなく、テニスを最後までやったらゲットできることに。

次女も「今日はがんばる」とやる気。

 

さて、どうかなーと迎えに行くと、次女、やってましたー。

みんなと並んで、コーチが出したボール打ってます。

コーチからも、「ネット越えて、さらによく飛んでた」とほめられて、うれしそう。
(でもコーチの前では顔には出さないんだけど(^^;)

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 2

ごほうびはなし。ミニごほうびのちっちゃいお菓子をゲット。

次女とふたりでミニごほうびのお菓子食べて、ほっこりしていました。

 

【今日がんばったこと】

授業2時間出たこと

【学校で話したこと】

保健の先生に、次女の運動会もうすぐなんだよって話した。

 

次女は、明日休みと分かってるので、すっと寝ました。

一方、長女、号泣。

明日私が用事があるので、お昼帰ってくる場合、お父さんにお願いしています。

それも不安な要素なのか、すごい泣いてました。

泣きながら「がんばる」と言って寝ました。

 

9月27日(火)

まだ泣きぎみ。

ごほうびをもらうかもらわないかで葛藤しているみたい。


次女が休みなので、自分も休みたい気持ちと戦っています。

次女が休みのところがんばるので、2時間授業に出たら、ミニごほうび。

5コマとって文房具ごほうびにするか、ミニごほうびにするか迷ってるみたい。

泣きながら迷って、今日は午後は行かないと決めました。

 

連絡帳書いて、というので、長女の言うとおりに書いていきました。

「今日は2時間だけ授業に出るつもりです。

今日は気持ちが不安定で、泣いてしまうかもしれません。

よろしくお願いいたします。」


決まってしまうとスムーズに準備。

サクッと学校に入っていきました。

 

お昼

用事が終わって帰ってみると、ご機嫌(^^;


1時間目以外の3時間、授業に出たそうです。

「生活」の時間に工作をしたようで、楽しかった!と話してくれました。

それはよかった。

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 3 ごほうびはなし。

2時間以上出たので、ミニごほうび

(今日買う時間がなかったので、あした渡すことに)

 

【今日がんばったこと】

1時間目の国語の途中から教室に行った。

よく分からなかったけど、がんばって参加した。

【今日やり直すならこうする】

1時間目の国語、最初から行けばよかった。(おお、前向き)

 

9月28日(水)

「今日は午前中だけで帰る。

次女ちゃんのお迎えも行かないでいい。

ごほうびもいらないから、それでいい?」

「月曜火曜がんばったから、疲れちゃったの」

だそうで。

 

予定が決まっているとごきげん。

用意もサクサク。

 

お昼

元気に出てきました。

「体育以外の授業に出た。

授業の時間が変更になって、生活が午後になったから、工作の続きはできなかった。」

 

ということで、工作するつもりだったのができなくて、家できのう学校でつくった「紙とんぼ」と「ぴょんぴょんがえる」を作ってました。


f:id:jibunmatome:20220929170105j:image

紙の厚みがちがうのか、学校と同じようにとばない。

違う紙でつくったり、ゴムの種類を替えたり、試行錯誤。

こういうの。いいですよね。

 

でも、余裕がないとできないかも(*_*;

学校に7時間いて、宿題があって、習い事もして。

小学生、余裕ないですよね。

宿題なし、とかならないのかなーと思っちゃいます。

 

学校がんばり表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 3 ごほうびなし。

 

【今日がんばったこと】

国語で、「気持ちを考えましょう」みたいな時間がすごい長くてイヤだったけど、がんばった。

【今日やりなおすならこうする】

算数をもっと頑張ればよかった。発表すればよかった。

 

ということでした。

長くなっちゃいました。ではでは。