娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】10月2週目(木金)保健の先生がいないと

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

10月13日(木)

「給食食べない、午後は行かない、以上」

ということで、出発。

最近このパターンで落ち着いちゃってます(^_^;)

 

今日はもうよくて、明日のことの方が気になるようです。

明日は「週一回は給食をがんばろう」ということで、給食を食べて帰る予定。

給食はいいけど、掃除が嫌なんだとか。

 

掃除の後に反省会があって、そこで一人ずつ反省の言葉を述べるらしい。

それが嫌。

「もう言うこと決めといたらいいやん?

キレイになって気持ちがいいです、とか、がんばりました、とか。」

と提案しましたが、それでもダメらしい。

 

掃除は毎日のポイント獲得の要素に入っていないので、ちょっとだけごほうび作戦であと押ししてみる。

私「掃除がんばったら、ハイチュウ2個でどう?」

長女「なんで2個?」

私「3個ならやるの?」

長女「うん」

やるんかい(^_^;)

 

そういうことで、嫌だ嫌だと言いながらも、明日は掃除をがんばることに。

 

きのう提案した「途中からひとりで行く」という案、どうする?と聞くと、「今日はやめとく。」

「でも、今日やろうかどうするかちょっと考えたんだけど、でも今日はやめとく」

と言っていました。

お、ちょっと効果ありかも。

 

お昼

迎えに行くと…

「保健の先生がお休みだった。

明日も休みかも。明日イヤ。明日ムリ」

と泣きそうです。

あらま。

 

朝と休み時間、保健室で休めなかったので、ちょっとしんどかったみたい。

うむー。保健の先生の存在が大きいですね。

 

でもまあ、まだ先生、明日も休みと決まったわけじゃないし。

私「明日は来るかもしれんやん」

長女「先生も子どもがいるんだよ、急に休みだから、子どもちゃんの熱とかだよ。

だったら、明日も休みでしょ」

HSCの特徴もあるのか、すごく先に先に考えるんですよね。

考えちゃう分、不安になりやすいです。

 

家に帰っても泣いてました。

 

ちょっと落ち着いてから、

私「あした、保健の先生がきてるかどうか確かめて、いたら行けるやん?

朝、学校に聞いてあげるよ」

長女「いや、ムリ」

いやいや、おかしいやんー。

まあ、明日また考えようということになりました(^_^;)

 

学校がんばり表

規定コマ数 6

目標コマ数 4

参加コマ数 4 ➡ ごほうびはなし。

 

【今日がんばったこと】

算数のかけ算テスト、4の段がんばった。

【今日をやり直すならこうする】

道徳で発表すればよかった。

 

10月14日(金)

「行きたくない」と半泣きでしたが、はたと思いつく。

今日、学校で来年度入学の子の検診があるから、保健の先生は絶対来るよ。

「ほんと?」

「そうそう。

校医の先生が一斉に来るから、保健の先生は今日はくるよ。」

そうです。今日次女を連れて行かないと。

 

長女、それでなんとなく顔が明るくなり、行く気になりました。

 

でも、「やっぱり掃除が無理。給食食べないで帰る。

そのかわり、体育はがんばる」

ってることになりました。

私「掃除やってごほうび、はいらんの?」

長女「いらない。掃除はほんとにヤダ」

今週は給食1回も食べずになりますが、まあいいでしょう。

 

途中から一人で行く、というのも「今日もやらない」ということで、一緒に学校へ。

そうしていると、学校の手前でお友だちに遭遇。

「あ、一緒に行ってくる、じゃあね」

とサラリと行きました。

はいはーい。よかったです。

 

お昼

「保健の先生、きてた!」とニコニコ出てきました。

「やっぱり子どもちゃんがお熱だったんだって。

でも今日は絶対学校に来なきゃだめだったから、先生のお母さんが看病に来てくれたんだって。」

そうかー。先生も大変だ…。

 

午後、次女を就学前検診に連れていきました。

保健の先生も「4月から待ってるよー」と言ってくれて、校長先生もニコニコ迎えてくれました。

最近、次女もHSCぶりを発揮することがあって、小学校だいじょうぶかなーとちょっと心配ではあります💦

 

学校がんばり表

規定コマ数 6

目標コマ数 4

参加コマ数 4 ➡ごほうびゲット

体育は、着替えはしなくて、体操を一緒にやったからいいでしょ、ということで…

うーん、今日はおまけでOKとしときます。

 

【今日がんばったこと】

体育で体操をがんばった。

【今日をやり直すならこうする】

算数のかけ算の発表をすればよかった

 

今週のまとめ

うーん、今週は、午後の授業はまったく出ませんでした。

授業参観を見て「なんだかなー」と思ってしまってから、「なるべくがんばって授業に出た方がいい」という私の意欲もちょっとしぼんでしまい。

ここから何か変化があるのかないのか…

来週は給食食べるかな、掃除するかな、どうかな、という感じです。

また書きます。ではでは。

【HSC】10月2週目(火水)20パーセントルールやってたのか?

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

10月11日(火)

「行きたくない。ごほうびもいらない」

2時間行ったらごほうび、というのはやめるにすることにしたので、休んでも仕方ないかな…と思う。

 

でも試しに、ちょっと言ってみることに。

保健の先生に、三連休のこと言ってきたら?

三連休、私の実家(姫路の近くです)に行ったついでに、神戸でお買い物や工作のイベントに行ったりしました。

すごく楽しんでいたので、それを言ってきたら?と提案。

 

長女「明日言うからいい」

私「いやいやいや、こういうのはフレッシュなときに言わないとダメなんだって。

明日だったら、もう連休のこと忘れちゃうから。フレッシュなうちに言わないと」

長女「行っても何ももらえないし」

私「学校にいないで、家にいられるでしょ。それがもうごほうびやんか」

長女「じゃあ、9時半で帰る」

私「うん。じゃあそうしよか。

ああ、あかん。今日生協来るから、生協9時半だから、9時半は無理や。

10時にして」(ほんとのことです💦)

長女「じゃあ10時だよ。絶対だよ」

ということで、出発しました(^^;

 

10時

迎えに行きました。

長女「2時間目の算数は出たよ。途中までだけど」

えっそうなんだ。まさか授業にも出るとは。

 

「保健の先生、『神戸いいなー!先生も行きたいー!!』って言ってたよ!」

先生、ありがとうございますm( _ _)m

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 0.5 ごほうびはナシ

 

【今日がんばったこと】

2時間目の算数に出たこと

 

【今日をやり直すならこうする】

国語出られればよかった。今日は行ったらもう一時間目が終わってた。

 

ほうほう。前向きやーん。

 

10月13日(水)

「給食食べない。4時間で帰る。ごほうびはいらない。」

はいはい。

 

今週は給食いつ食べる?1週間に1回は食べようと提案してます。

献立表をじっくり確認。

「金曜日にする。」ということで。

 

給食もですが、今は、給食のあとの掃除が特に嫌みたい。

掃除で先生が怒るのと、掃除のあとに反省会というのがあって、みんな一言ずつ何か言うそうです。

1年生から6年生まで8人の班で、その前で言うらしく、緊張すると言っています。

 

うーん。ここ最近、午後は全然行ってないなー。

なんだか停滞してきたので、ちょっとだけ頑張ることを追加しようかな。

 

学校まで歩きながら、朝、毎日私が学校の門まで一緒に行っていますが、

「半分ぐらいのとこから一人で行ったら、それで1ポイント取れるってどう?」

と提案してみる。

「朝ちょっとがんばるだけで1ポイント取れたら、おいしいやろ」

「おいしいってどういうこと?」

「おトクってこと」

「ふーん、今日はやらないけど…やってみようかな」

ということでした。

朝一人で行けるようになるのもいいな。

 

お昼

サラリと出てきました。

体育は見学したそう。

 

学校がんばり表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 3 ごほうびはナシ

 

【今日がんばったこと】

国語の「主語と述語」の主語がむずかしかったけど、がんばった。

 

【今日やり直すこうする】

体育着替えればよかった。そしたら4ポイントになるから。

4ポイント取りたかった。

(ごほうびに届かなくてもポイントを取りたいということか?おお。いい感じ。)

 

20パーセントルール

めがね旦那先生のVoicyで、グーグルの20パーセントルールというのを知りました。

仕事の時間のうち20パーセントは、与えられた業務ではなく、自分のやりたいことをやる、ということらしい。

めがね旦那先生は、学校の授業の中でもそういう時間をもてないか、という試みをされていて、すごくいいなと思うんですが。

 

長女、学校参加率は、平均75%くらい。

自分で、20パーセントルール的なことをやっているということか…??(^^;

と思ったりした水曜日でした。

 

ではでは。

prograshi.com

【HSC】10月1週目(木金)授業参観でモヤっと

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

10月6日(木)

今日は授業参観があります。

昨日のうちに、保健の先生に「給食と掃除が不安」と言っていたようで、保健の先生が「担任の先生に言ってあげる」ということで、給食を減らしてもらうことと掃除のことについて話をしてくれたそう。

 

それで、朝もまあまあ順調に出発。

 

午後から授業参観に行きました。

長女はごくごくふつうに座っています。

発表したり手を挙げたりはしなかったですが、一緒にプリントに何か書き込んだり。

なにごとーもなく授業を受けていました。

 

授業参観でモヤっと

授業は道徳だったのですが、こちらの方にモヤッと感が。

最近IB(インターナショナルバカロレア)の話やメガネ旦那先生の話を読んだりしているので、なんだか「先生のシナリオに沿って進む、先生が想定している正解を探るような授業」にちょっとがっかり。

あー、理想が高くなってしまっています(^_^;)

 

また、授業参観のあとの懇談会でも、

「授業の感想やおうちでの様子を順番に言ってください」と言われて

親がみんな、ほぼほぼ同じ意見を言う💦

 

授業の内容が、「ふだん乱暴な子が花瓶を割ったんじゃないかと疑われる」というような話で、「うたがって決めつけたりしないようにしようね」という結論だったのですが、

「子どもが(自分が、夫が)やってしまいがちなので、今回授業が聞けて良かったです」という趣旨で統一。

ちょっと怖い。

たまたま、あまり意見を言わない方たちが集まったのか?日本の教育の闇か?

 

私が出した意見は、

「子どもたちが何か発表するたびに(みんなに向かって)『どうですか』(ほかの子が口をそろえて)『いいです』というやりとりは、違う意見をもっている子が意見を言いにくくなるのでは?」

ということを言いました。

 

このやりとり、一般的なんでしょうか。

私は小学校のとき、これがすごく嫌で、算数の問題がたまたま当たった時に間違えてしまって、みんなに口をそろえて「ちがいます」と言われて、泣いてしまったことがあります💦

失敗するのが怖くなり、発表自体も怖くなりました。

 

答えがある問題については、みんなが「あってます」と言おうと「ちがいます」と言おうと、あっているものはあっているし、間違っているものは間違っているから、「みんなに聞く意味ある?」と思いますし、

答えがない問題については、みんなが「そう思います」というのが多かった場合、少数の意見の子は意見を言いにくくなるから、弊害しかないのでは?とか思ってしまいます。

 

夫の学校では、そんな「いいです」「ちがいます」みたいなやりとりはなかったということでした。

そういうのがない学校もあるんですね。

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 6 ➡ごほうびゲット!

ごほうびはスケジュール帳が当たって大喜び。

 

【今日がんばったこと】

給食を久しぶりに食べた。がんばった。

「にんじんしりしり」は思ったよりおいしかった。

【今日をやり直すならこうする】

今日は掃除もがんばったし、花まるだから、やり直すことない。

 

10月7日(金)

今日は、私が学校で読み聞かせのボランティアがあるので、朝は急げ急げでした。

「給食食べないで帰る」ということで、さっさと用意。

 

最近、給食をがんばれなくなっています。

「週に一回は給食がんばろうか」という話をして、「うーん」という返事(^^;

今週は、きのうがんばって一回食べたのでOKです。

 

私は6年生の教室で、またちきりんさんの本「自分の意見で生きていこう」の要約を読んできました。

 

お昼

元気に出てきました。

3、4時間目、音楽鑑賞の授業で、学校にビッグバンドが来てくれて、ラテン音楽のノリノリな音楽を楽しんだそう。

「すごい楽しかった!」「太鼓も触ったんだよ!」と興奮ぎみでした。

よかったよかった。

 

学校がんばり表

規定コマ数 6

目標コマ数 4

参加コマ数 4 ➡ごほうびゲット♡

今日は、お菓子がいい、というので、ごほうびお菓子(ハイチュウ3個)を渡しました。


f:id:jibunmatome:20221011114012j:image

【今日がんばったこと】

金曜日はいつも全部がんばるけど、今日はゆるめにして給食を食べずに帰った。

がんばらなかった。

【今日をやり直すならこうする】

国語の発表をすればよかった。

 

ということで一週間終わりました。

今週は久しぶりに体育に参加できました。

今後はどうなるかな。

ではでは。

【HSC】10月1週目(月火水)勇気を出す練習だったんだ

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

10月3日(月)

次女が運動会の振替休日で休みなので、「行きたくない」っていうかなと思ったけど、割といけそう。

給食と5時間目は出たくない、と言っている。

 

4時間目に体育がある。

体育、出られるか実験してみる。

「体育、体操服に着替えるで1ポイント、体育やるで1ポイント。そしたら午前中の4時間で5ポイント取れる。それでごほうびゲットでどう?」と持ちかけてみる。

 

かなり迷っていました。

葛藤してちょっと泣いたり。

でも「それでやってみる」と。おお。

体育に出るの不安だから、連絡帳書いてほしい。

というので、書いて行きました。

 

「今日は体育をがんばりたいようですが、みんなと一緒にやるのが不安なようです。

本人と参加の仕方を話していただけると大変ありがたいです。いつもすみません」

と書きました。

 

勇気を出す練習だったんだ

長女と学校まで歩きながら、

「学校に行くのは、勇気を出す練習だね」と話しました。

 

もし今後、学校を変わるとしても、変わった時にはまずは馴染めないだろうし、しんどいこともたくさんあると思います。

家で落ち着いて学ぶという選択肢もあると思うけど、4月の最初に学校に行けなくなった時の長女の様子を思い出すと、なにに対しても怖くなってしまう感じ。

「習いごとも行きたくない、常にお母さんと一緒じゃないと不安。」というような感じになりました。

 

ちょっとずつでも、毎日勇気を出す負荷をかけることで、勇気の筋肉みたいなのが育つんじゃないかな、と思いました。

 

そのために、「今の学校に少しがんばって行き続けることで、勇気を出す練習をしてる、勇気の筋肉を育ててるんだな」と最近整理がつきました。

 

お昼迎え

出てきました。

体育どうだったかな?

「全然できんかった」

あれ、やっぱり見学したかな?

と思いきや、「マット運動、前回りもできんくなってた」

おおお、やったのね。

 

保健室で体操服に着替えて、体育はみんなと一緒にやったそう。

「幼稚園のときはマットで前回りもできたし、台上前転(跳び箱の上で前回り)もできたのに、今日はできなくなってた」

とがっかり。

家でやってみよう、と言いながら帰りました。

 

体育の時間、先生はけっこう怒るそうなのですが、(子どもたちがワイワイなってるのを並ばせたりするため?)

「今日は全然怒らなかった」だそう。

先生方も長女が参加しやすいようにしてくれたのかな?

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 5 ➡ごほうびゲット!

文房具のくじ引きで、欲しかったペンケースが当たりました✨


f:id:jibunmatome:20221006175303j:image

【今日がんばったこと】

体育に出るのをがんばった。先生が怒らなくてよかった。

【今日をやり直すならやってみること】

児童朝会(児童会の子主催の集会)を保健室の隣の部屋で見たけど(体育館でやっているのが中継されるらしい)、教室に行って見ればよかった。

ほー。前向き。

 

10月6日(火)

いつも朝だいたい自分で起きてくるのですが、なかなか起きない。

「気持ち悪い」

ごはんは半分くらい食べましたが、元気がありません。

 

休んでも遊べないよ。寝ておかないとダメだよ。

2時間だけ行ってミニごほうびする?

などとためしに言ってみましたが、今日は首をフリフリ。

 

「行きたくない」と言うとき、「でも行かなきゃ」というので葛藤して泣くことが多いのですが、今日は「行けない、無理」となんだか交渉の余地がない感じで。

今日は何を言っても無理かな?と感じて、お休みしました。

 

少し寝室で静かにしていたあと、「おなかがすいた」と朝ごはんの続きを食べて少し元気に。

「3、4時間目の図工だけ行く?」と聞きましたが、これも首をフリフリ。

 

あしたは行く、と約束して、今日はゆっくりすごしました。

 

10月4日(水)

「給食食べない、午後は出ない、ごほうびいらない」

で出発。

 

今日のことはもうよくて、明日の午後、授業参観があるのですが、そっちの方が気になっているみたい。

「給食がムリだ、掃除は先生が怒る」とぶつぶつ言いながら登校しました(^^;

 

お昼

出てきました。

1時間目は保健室ですごし、体育は見学したみたい。

私「5、6時間目行かないの?」

長女「行かない。行ってもごほうびもらえない」

私「体育出てればごほうびもらえたね。出ておけばよかったね」

と言ったとたん、長女、テンションだだ下がりで、家に帰っても沈んでました。

 

授業に出ないとなにも得られない、ということで、少しがんばる気が出るのか?

実験ですね(^^;

 

次女迎えのあいだはお留守番。

「早く帰ってきてね」としょんぼりしてました。

 

長女にとっては、次女の迎えに行くのは楽しいこと。

連れて行ってしまうと、

「お昼までで帰る」

→「一緒に次女の迎えに行けてうれしい」

という正の環境変化が起こり、「お昼までで帰る」という行動が強化されて繰り返すようになってしまうので、ここは我慢。

 

次女が帰ってくると、次女と一緒に友だちの家に遊びに行きました。

 

学校かんばり表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 3 ごほうびはなし

 

【今日がんばったこと】

国語の発表をがんばった。読むのに手を挙げて発表した。

(発表していない人はチェックされて、促されるみたい。

先生に言われる前に発表するのをがんばったらしい。)

 

【今日をやり直すならこうする】

1時間目の算数出ればよかった。

(そしたら56時間目行けばごほうびもらえたもんね)

 

自分の中で、「学校は勇気を出す練習の場所」と整理がつきました。

ごほうびも、勇気を出すためのきっかけかな。

 

アドラー心理学でいう「勇気づけ」は、「何がその子にとって勇気づけになるか分からない。いろいろやってみるしかない」という感じだったと思う。(本を読んで私が理解できた範囲だとそんな感じ。)

ごほうびという現実的なメリットによって、「勇気づけ」がすごくスピードアップして、勇気を出す練習がたくさんできるなら、それもいいんじゃないかな。

 

ということでこのへんで。

ではでは。

【HSC】8月9月の学校参加率を出してみた。ミニごほうびは失敗。

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校に行きたくない」からの保健室登校をしている話を書いています。

 

9月の学校参加率を出してみた

8月末から9月の学校参加率を出していないことに気づきました💦

やってみました。

 

8月25日~8月31日(5日間)

満点で26ポイントのところ、21ポイント参加

➡参加率 80.8%

 

9月1日~9月15日(10日間)

満点で73ポイントのところ、54ポイント参加

➡参加率74.0%

 

9月16日~9月30日(10日間)

満点で65ポイントのところ、36ポイント参加

➡参加率55.4%

7月11日にごほうび制度を始めて、夏休みが終わった8月から9月前半、そのまま高い参加率を維持できています!

 

が。

うう、9月後半、下がっている。

 

9月最終週、次女がコロナで幼稚園がお休みになり、長女も自分だけ学校に行くのがイヤモード。

それで、学校全部休んでしまうより、少しでも行った方がいいかと、「2時間行ったらミニごほうび(ちっちゃいお菓子)制度」を提案してやってみたのだけど。

それがよくなかったのかな。

2時間授業に出ればなにかもらえるのであれば、文房具でなくてもそれでいい、という感じになってしまったか。

一日行けなくても、「行かないと何も得られない、悔しい」という思いをさせないといけなかったのかも。

 

もうごほうび条件は変えないぞ。

10月どうなっていくか。

数字で見るとおもしろいですね。

 

ではでは。

【HSC】9月最終週(木金)ほかの学校も考えはじめています

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

9月29日(木)

昨晩、「明日のことは明日考えるから、今日は寝るから。明日の朝遅くなっても、遅いって言わないでね。」と言いながら寝ました。

 

朝、やっぱり「行きたくない」と泣きぎみ。

「ごほうびもいらない。行きたくない」


何だか今週は調子悪いです。

 

ちがう学校はどう?

今の学校でいいのかなぁというのは常に私の中に疑問はあって、私立の学校なども見てみるのですが。


いいなぁと思ったのは、IB(インターナショナルバカロレア)をやっているインターナショナルスクール。

インクルーシブ教育をうたっています。

先生がどなったりすることもない。
ただ、インターなので、全部英語なんですよね。


長女にも、ちょこっと「先生が怒らない学校あるけど、そっちの方がいい?ただ、全部英語なんだけど」と聞いてみたことあります。


「いやだ、先生怒らないのはいいけど、今の学校お友達いるし、その学校だと友達できないかもしれない」
みたいな反応でした。


時々、長女が「学校行きたくない」って言うと「お、じゃあ英語の学校行く?」と言ってみたり。

今の学校は、お友達がいて、保健の先生という安全地帯があって、ここで今の状態で今年度はがんばろうかなぁと思いますが、来年の担任の先生が同じような感じで、来年とも同じように怒る先生だったり、保健の先生が異動しちゃったり、そういうこともあり得るよなと思っています。


なので、学校を変わるという選択肢も真剣に考えて情報収集をしようと思っています。

 

 

んで、長女に戻りますが。

「行きたくない、行かない」と泣いている。

 

んじゃ、学校休んで今日は1日英語の勉強しようか。

あと、お母さん用事でいない時間あるから、その時間は1人でいて。

長女、「そうする」と言ってました。

 

が…

着替えて髪を結ぶと、なんかちょっと行けそうな雰囲気?


私「保健の先生に1時間だけ会ってきたら?」

長女「でも1時間行くだけじゃ、ごほうびもらえないし…

ミニごほうびは、3時間出ないとダメなんだっけ?」

私「2時間授業に出たらでいいよ」

長女「じゃあ2時間でる」

と言って、結局午前中は学校に行くことに。

授業には2時間だけ出ます、と連絡帳に書いて、出発できました。


あら、行けたわ。

今日はさすがに休むかなと思ったのに。

 

ごほうび制度、やっぱり迷いながらやってますが…

学校に行くモチベーションになっていて、学校に少しでも行けば学校で何か刺激を受けたり、新しいことを経験したりできるので、このまま続けてみようかなと思っています。


お昼

「3時間出た。工作のつづきやったよ。」


他の休んでいた子と一緒に工作をやったそう。

「紙とんぼ」と「ぴょんぴょんがえる」と「ゴムロケット」。

紙とんぼとぴょんぴょんがえるは、長女は作っていたので、他の子に教えてあげたそう。

家族以外の人のために何かする。そういう経験ができるのは学校のいいとこだなと思います。

今日はゴムで飛ぶロケットを新しく作ったらしく、とても楽しそうでした。

 

「明日は全部行けそう。給食の甘夏サラダだけ少しにしてくださいって連絡帳に書いて」と言っていました。

が、掃除がネックみたい。

「掃除いや、掃除無理。」


あとは、最近早く帰る時に、友だちに、「また何か用事?」とか「今日も早く帰るの?なんで?」と聞かれるようで、それになんて答えるか、どうしよう、と言っています。

今なんて言ってるの?と聞いても、なんかゴニョゴニョと言って答えない。

 

掃除をやる方に勇気を出すのか、帰るときに友だちに何と言うか考えるのに勇気を出すのか。
小さく色々葛藤があるようです。

 

学校がんばり表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 3 ➡ ミニごほうびの小さいお菓子。

 

【今日がんばったこと】

保健の先生のお手伝いをがんばった。

工作が早く終わって、保健の先生に机を並べるのを手伝ってほしいと言われて、お手伝いをしたそう。

人の役に立つ経験。よかったです。

 

【やり直すならこうする】

工作の感想をもっと書けばよかった。

時間があまっちゃったんだとか。

私は小学校のとき感想書くのとか苦手だったので(^_^;) ささっと書けるのはいいなあと。

 

9月30日(金)

「給食食べない、掃除もやらない。」


今週は給食全滅です。

掃除も班が変わって、担当の先生が怒る先生だからいや。

担任の先生なんですけど(^^;


きのうは給食も食べる感じだったので、「給食食べようよ」とちょっとプッシュしましたが、時間もなかったので、4時間受けてお昼昼給食の前に帰るということで出発。

次女も幼稚園に行く前に一緒に行きたいと言うので、3人で歩いて行きました。

 

朝は涼しくなりましたね。


長女を送って帰る20分弱が私の散歩と耳読の楽しい時間なのですが、やっぱり次女を連れてると事情が違って。


次女「のど乾いた。なんか飲みたい。」

私「家帰ったらお茶飲もうね。」

次女「無理、喉からから。」

うーん、確かに暑い。家までまだあと15分くらい。

しかたない。自動販売機で水を購入。

購入した直後、

「トイレ行きたい。漏れる…。水はトイレの後でいい。」

はいはい。

歩いて3分のコンビニでトイレを借りる。

コンビニを出て、水を飲んでやっと落ち着きました。

ふー。

まあ、たまにだからいいけど(^^;

 

次女、「運動会の練習イヤ」の登園しぶりも解消されて、楽しそうに行くようになりました。

「運動会が終わったら英語がある」と、英語の先生だけはまだダメみたい。

「英語の日は休む」と言ってますが、どうなるかな。

とにかく今日は無事に次女を幼稚園へ送っていき、ほっとひといき。

 

お昼

長女、今日は4時間授業なので、ランドセルを持って出てきました。


「全部授業出たよ。」

おお。がんばりました。

 

午後はお友だちの家で宿題やって、次はうちで子ども部屋の模様替え始めました。

楽しそうです。

子ども部屋のものを全部運びだして、掃除機をかけて、また運び入れて。

お友だちと「こっちやるから、そこお願い」とか言いながらやってます。

なかなかいい遊びですね(*^^*)

 

学校がんばり表

規定コマ数 6

目標コマ数 4

参加コマ数 4 ➡久しぶりに文房具ごほうびゲット✨

くじ引きでポーチが当たりました。

 

ポーチとゴムロケット 学校で作ったのがすごく楽しかったみたいで、家でも作りました。



【今日がんばったこと】

算数。かけ算の3の段が難しかった。

【やり直すならこうする】

学活で「おともだちのいいとこみつけ」書いたんだけど、もっといっぱい書いてあげればよかった。

ふむふむ。

いろんな活動があるですね。

 

今週も無事終わりました。

来週は給食食べてくれるかな。

ではでは。

【HSC】9月最終週(月~水) ごほうび制度のメリット

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

9月26日(月)

「行きたくない」

はい、波乱の幕開けです。


いきなり話は飛びますが、きのうこの本を読みました。

アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方』著者:リーバーすみ子

 

「英語の書き方」という題ですが、中身としては、アメリカの小学校で作文をどう教えているか、という内容です。

長女の作文の宿題の指導にとっても役立ちました。

 

で、そこにあったのがこういう図。


f:id:jibunmatome:20220929135926j:image

言いたいことを整理してまとめられます。

 

んで、長女の「行きたくない」について、一緒に整理してみる。

私「真ん中のダイヤモンドがメインアイデアだから、

そこに『今日は学校に行きたくない』だね。

じゃあ、理由を3つ言って」

長女「①先生が怖い

 ②給食が嫌だ

 ③友達がふざける→友達がふざけると先生が怒る」

私「なるほど。

それで、最後の箱に『以上3つの理由で行きたくない』というわけね。」

うむ。話がスッキリする。

 

私「じゃあ次ね。ダイヤモンドに、

『学校に行きたくないけど、もし行くとしたら、考えられる方法』

を書いてみようか。」

長女「今日はごほうびもらうとしたら5こ取らなきゃダメでしょ。

①1234教室にいて、給食食べて帰る
②1234教室いて、給食は帰って、5時間目いく
③全部いく」

私「じゃあ、どれにする?」

長女「どれも行かない」

うむ。そう簡単にはいかないか。

 

私「ごほうびなくていいの?」

長女「いい」


今日は5ポイント取りにいくのは難しそうです。

学校に全く行かない、というのも、連休あけで休みが続いてしまうので、ちょっと心配。

うまくいくか賭けですが、ミニごほうびを提案してみました。


「じゃあミニごほうびはどう?なんかちっちゃいごほうび考えるよ。

それでどれか行く?」

長女、うーんと考えてましたが、

「じゃあ3時間目まで出る。算数だけ行く」

行くんかい(^^;


出発できました。8時45分到着。

 

今日の次女

今のところ、次女の方が重症。

きのうの夜も「幼稚園イヤ」と泣いていました。

で、次女は今日どうなったかというと…

幼稚園でコロナが複数人出たということで、月曜、火曜休園になりました。


次女「ほんとっ?」とほっとしてました(^^;


でも、今回思ったのは、このまま小学校入って、担任の先生がわりと怒る先生だった場合、次女も長女と同じ道をたどりそうな気配…_| ̄|○

先生が怒らない学校を探そう…

 

長女は3時間目の終わりが11時半で、そのときに迎えに行かないといけません。

それまでに買い物をしておかなければ。

次女と一緒にドラッグストアへ。

 

そうだ、長女のミニごほうびもを買わなきゃ。

ちいさいお菓子でいいか。

長女のお菓子を選んでいると、

次女、「私のは?」

うん、そうなりますね(^^;

 

私「じゃあ、幼稚園がんばって行って、ミニごほうびもらう?」

次女「うん。そうする。がんばっていく。夜も泣かない」

と約束しました。

次女の分も同じお菓子を買いました。

 

ごほうびで釣っていいのか?ごほうび制度のメリット

しばしば考えますが、また「ごほうびで釣っていいのか?」という迷いについて考えました。

まだ少し迷っているところはありますが、メリットが大きいと思うので、今のところこの方法を使ってみています。

 

子ども側のメリット

子供が自分で「がんばる」と選ぶこと。

「お母さんが今日は行きなさいと言ったから」とかではなく、

「ごほうびが欲しいから、自分で行くのを選ぶ。自分で行きたいと思う」ということ。

少しのごほうびをきっかけに、勇気を出せる。

長女がごほうびをもらうためにがんばるか迷って泣いているのも、勇気をふり絞っているところなのかなと。

 

親の側のメリット

子どものつらさが可視化されること。

子どもの気持ち中には、「行く」と「行かない」のお皿の天秤があるはずだけど、親からは見えない。

ごほうびの提案をすることで、「このごほうびを載せると、行く方に傾くんだ。」「これを載せても行く方には傾かないくらい、今日はつらいんだ。」というのがわかる。

 

この二つのメリットで、ごほうび制度は、ただ「行きなさい」「お願いだから行って」とか言うよりいい制度だなと思っています。

 

11時半迎え

長女、出てきました。

算数だけ出る、と言っていましたが、国語と算数の2時間授業に出たみたい。

家に帰ると次女がいるので、先に説明。

「次女ちゃん、コロナで幼稚園休みになったよ」

「そうなんだ」

「今日とあしたの2日間」

「え、あしたも?

自分だけ学校やだ、明日やだ、明日は学校行きたくない」

テンションだだ下がり。

 

あー

明日のことは言わなければよかった。間違えたorz

次女が家で待ってるので早く帰りたいが、長女とぼとぼ歩く。

なんとか家たどり着きました。ふう。

 

テニス

今日は長女次女とも習いごとのテニスです。

次女、6月ころから、テニス最後までやらずに、見学しているみたい。

迎えに行くと、毎回横のベンチで座っている💦

 

そうだ、ということで、今日買った次女用のごほうびは、幼稚園ではなく、テニスを最後までやったらゲットできることに。

次女も「今日はがんばる」とやる気。

 

さて、どうかなーと迎えに行くと、次女、やってましたー。

みんなと並んで、コーチが出したボール打ってます。

コーチからも、「ネット越えて、さらによく飛んでた」とほめられて、うれしそう。
(でもコーチの前では顔には出さないんだけど(^^;)

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 2

ごほうびはなし。ミニごほうびのちっちゃいお菓子をゲット。

次女とふたりでミニごほうびのお菓子食べて、ほっこりしていました。

 

【今日がんばったこと】

授業2時間出たこと

【学校で話したこと】

保健の先生に、次女の運動会もうすぐなんだよって話した。

 

次女は、明日休みと分かってるので、すっと寝ました。

一方、長女、号泣。

明日私が用事があるので、お昼帰ってくる場合、お父さんにお願いしています。

それも不安な要素なのか、すごい泣いてました。

泣きながら「がんばる」と言って寝ました。

 

9月27日(火)

まだ泣きぎみ。

ごほうびをもらうかもらわないかで葛藤しているみたい。


次女が休みなので、自分も休みたい気持ちと戦っています。

次女が休みのところがんばるので、2時間授業に出たら、ミニごほうび。

5コマとって文房具ごほうびにするか、ミニごほうびにするか迷ってるみたい。

泣きながら迷って、今日は午後は行かないと決めました。

 

連絡帳書いて、というので、長女の言うとおりに書いていきました。

「今日は2時間だけ授業に出るつもりです。

今日は気持ちが不安定で、泣いてしまうかもしれません。

よろしくお願いいたします。」


決まってしまうとスムーズに準備。

サクッと学校に入っていきました。

 

お昼

用事が終わって帰ってみると、ご機嫌(^^;


1時間目以外の3時間、授業に出たそうです。

「生活」の時間に工作をしたようで、楽しかった!と話してくれました。

それはよかった。

 

学校がんばり表

規定コマ数 7

目標コマ数 5

参加コマ数 3 ごほうびはなし。

2時間以上出たので、ミニごほうび

(今日買う時間がなかったので、あした渡すことに)

 

【今日がんばったこと】

1時間目の国語の途中から教室に行った。

よく分からなかったけど、がんばって参加した。

【今日やり直すならこうする】

1時間目の国語、最初から行けばよかった。(おお、前向き)

 

9月28日(水)

「今日は午前中だけで帰る。

次女ちゃんのお迎えも行かないでいい。

ごほうびもいらないから、それでいい?」

「月曜火曜がんばったから、疲れちゃったの」

だそうで。

 

予定が決まっているとごきげん。

用意もサクサク。

 

お昼

元気に出てきました。

「体育以外の授業に出た。

授業の時間が変更になって、生活が午後になったから、工作の続きはできなかった。」

 

ということで、工作するつもりだったのができなくて、家できのう学校でつくった「紙とんぼ」と「ぴょんぴょんがえる」を作ってました。


f:id:jibunmatome:20220929170105j:image

紙の厚みがちがうのか、学校と同じようにとばない。

違う紙でつくったり、ゴムの種類を替えたり、試行錯誤。

こういうの。いいですよね。

 

でも、余裕がないとできないかも(*_*;

学校に7時間いて、宿題があって、習い事もして。

小学生、余裕ないですよね。

宿題なし、とかならないのかなーと思っちゃいます。

 

学校がんばり表

規定コマ数 8

目標コマ数 6

参加コマ数 3 ごほうびなし。

 

【今日がんばったこと】

国語で、「気持ちを考えましょう」みたいな時間がすごい長くてイヤだったけど、がんばった。

【今日やりなおすならこうする】

算数をもっと頑張ればよかった。発表すればよかった。

 

ということでした。

長くなっちゃいました。ではでは。