娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

次女のこと ―幼稚園行きしぶり

次女がHSCかどうか、今のところ感覚過敏はなさそうですが、やさしく注意してもひどく気にして泣き出したりすることがあって、HSCっぽいとろころもあり、よく分からない感じです。
場所みりや人みしりもけっこうあり、長女より新しい環境になじみにくい部分もあります。


さて2学期から、次女の幼稚園の新型コロナ対策で、クラスのメンバーと担任の先生が変更になりました。
いつもは縦割りで年少から年長までの異年齢の子がいるクラスなのですが、子どもの間で感染が拡がっていることを考慮して、接触する子どもの数を減らすため、年齢ごとのクラスになりました。
運動会の練習は同じ年齢の子と行うので、おしごとの時間ややお弁当を食べるのもいつもとちがうメンバー、先生も本来の担任の先生とちがう先生になりました。


それが次女にはダメだったようで、2学期に入ってからほぼ毎日、「幼稚園行かない」と言っています。
新しく担任になった先生は、3年間長女の担任をしてくれていた先生で、次女もよく知っている先生なのですが、やはりいつもの先生とやり方が違うところもあるようで、なかなかなじめないようです。
運動会のダンスの練習は楽しいみたいで、泣きながら行っても、帰りはニコニコということがほとんどです。
なので、朝泣いていても送り込んでくるのですが、「行きたくないー!なんでこんな厳しいおかあさんになったのー!」などと泣いているのを見ると、そこまでして幼稚園に行かなくてもいいかなあなどと思ってしまうこともあり。
毎朝葛藤しながらですが、運動会のダンスを家で「見て見てー」と言いながら踊っているのを見ると、まあ、明日も行かせてみようか、などと迷いながら行かせている感じです。

 

幼稚園で引き渡すときは、「今〇〇先生がちょっと苦手になってしまっていて、会いたくないと言っています(^^; 」という感じで、できるだけ次女の気持ちを伝えておくようにしています。

次女は次女で、新しい担任の先生には、「先生が時間を決めちゃうからイヤなの」「こわいの」などと自分で言えているみたいで(^^; 、それはそれで自分の気持ちを伝える経験になっているかも?と思うところもあり。


ただ、幼稚園でも学校でも、担任の先生と相性が悪くて「担任の先生に会いたくない」となってしまうと、なかなか行かせるのも厳しいところがあるなと改めて思いました。


さて明日はすんなり行ってくれるでしょうか。


お読みいただきありがとうございました(*^^*)