娘はHSC~親ができそうなことをやってみた~

長女はほぼ間違いなくHSC(とても敏感な子)。次女もおそらく。夫と私はHSPです。うちでの試行錯誤を書いていこうと思います。

【HSC】12月の学校参加率(前半51.1%、後半59.6%)と現状把握

HSC(人いちばい敏感な子)の長女、小学2年生、「学校行きたくない」からの保健室登校している話を書いています。

 

12月の学校参加率

12月の学校参加率を出しました。

【12月前半】

12月1日~12月13日(登校日9日)

満点で45ポイントのところ、23ポイント参加

➡参加率51.1%

 

【12月後半】

12月14日~12月23日(登校日8日)

満点で57ポイントのところ、34ポイント参加

➡参加率59.6%

 

忌引が1.5日、風邪で休んだのが1日、「行きたくない」で休んだのが1日。

給食は4回食べました。

 

12月はおばあちゃんが亡くなって、12月の学校は忌引から始まりました。

 

発表会やお楽しみ会があって楽しく行ける日もあれば、「行きたくない」と行けない日もあり、ジェットコースターのような感じでした(´-`)

泣いて行ったと思えば、お友だちと楽しそうに走って帰ってきたり、「午前中で帰る」と言って出て行ってたけど、給食を食べて6時間目まで出てきたり。

私も振り回されてました💦

 

初めてフリースクールの見学に行き、長女は楽しそうでしたが、私はちょっとがっかりして帰ったり。

jibunmatome.hateblo.jp

 

私があまり熱心に学校に行くための工夫をしなくなって、それでも一応50%くらいの学校参加率を維持しています。

3学期もこんな感じでいいのかな…と私の方では考えていたり。

 

冬休みはとても元気に過ごしています。

勉強も嫌いではなく、宿題もやっている。

体育の授業には出てないけど、テニスに週一回楽しく言っていて楽しく行って、体を動かすことは嫌じゃないみたい。

学校に半分くらいしか行ってなくても、今のところ特に問題はありません(⌒-⌒; )

 

コミュニケーションの練習は、「ことばキャンプ」に入って、お試しを含めて5回参加しました。

kotobacamp.com

最初はzoomの画面に映らず、ホワイトボードに書いて参加していましが、12月の最後の回では、画面に映った上で自分の声で話をしていました。

少しずつ変化しているのかなーという感じ。

10月末からオンライン英会話も始めて、平日の夕方、週に3日〜4日、外国の先生と1対1でやりとりする練習もしています。

また、おばあちゃんの葬儀などで親戚と会って、楽しそうに遊んだり話したりすることができるようになってきました。

そのへんもいい方向かなと思います。

一気に変わったりしないと思いますが、それでも、安心な場所で家族以外の人と話す経験をためていくのを続けていこうかなと思います。

 

私の方は、幼稚園時代のブログをKindle本にまとめる作業をしています。

1月に出版したいと思っていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

本にまとめていく中で、もう一度HSCについて考え、「HSPは感情を司っている脳の扁桃体の働きが生まれつき強く、不安や恐怖を感じる神経回路が敏感に働く」という記事などを読み返しました。

www.karakoto.com

HSP、HSCは、生まれつきの脳のくせとして、不安や恐怖を感じやすい。

外界とのコミュニケーションスタイルがそうなっているということなんでしょう。

それはそれで、「そんな弱くてはダメだ」などと否定せずに、まず認めてあげる。

それから、少しずつ不安を解除する方法を身につけたり、自分を出しても大丈夫だという経験を増やして、将来的には、「不安を感じるときも、自分は対処していける」という自信をつけていけたらなと思います。

 

ということで、今年はこれで書き納めにしたいと思います。

また来年もよろしくお願いします。

ではでは!